‧日本文部科学省私立大学戦略的基盤研究支援事業「国際日本の方法に基づく<日本意識>の再検討─<日本意識>の過去・現在・未来」,Josef
Kreiner教授主持,(2010.4~2014.3)
‧日本文部科學省基盤研究
「日本を含む外来権力の重層下で形成される歴史認識──台湾と旧南洋群島の人類学的研究」
主持人 :東京外國語大學三尾裕子教授(2010.4~2014.3)
‧日本TOYOTA財團「海の東アジアが醸成する文化」研究助成『沖縄と台湾の境界領域における越境実践と生活圏構築に関する実証的研究』
(縣立廣島大學上水流久彥教授代表)(2008~2010)
‧《台北市誌》續修計畫協同撰述委員(2006-2008)(中研院近史所朱浤源研究員主持)
‧日本TOYOTA財團「アジア隣人ネットワーク計画
」
『環フィリピン海文化復興ネットワークの構築』
(同志社女子大学後藤明教授代表)
(2006-2008)
‧日本文部科學省科學研究費補助金基盤研究
「台湾における植民地主義に関する歴史人類学的研究-「日本」認識をめぐって-」
(2005-2009)(東洋大学植野弘子教授代表)
‧日本住友財團「亞洲諸國日本關連研究助成」(2000~2001)
‧中央研究院主題研究計畫:「環東臺灣黑潮流域族群之社會與文化」(1999~2001
)
‧中央研究院東北亞區域研究計畫:
「
琉球八重山島域的民族歸屬與文化變遷之研究」( 1998~1999)
‧國家科學委員會海外研究獎助(日本國立琉球大學訪問研究一年)(1997~1998
)
‧教育部委託研究計畫:「宗教教育的國際比較研究」(
1995~1997)
‧中央研究院主題研究計畫:「臺灣與東南亞土著血緣與文化的關係」(1993
~1996)
‧日本豐田財團個人研究助成(1988~1989)
‧國際日本文化研究中心獎助學金(1988~1990)
‧日本扶輪社米山獎學金(1986~1988)
‧日本天理教海外傳道部獎學金(1983~1985)
|