学  歴

 

大阪大学大学院人間科学研究科 博士課程単位終了(1991)
大阪大学大学院人間科学研究科人類学講座 修士号取得(1988)

天理大学日本語別科修了(1985)

国立台湾大学考古人類学科卒業(1982)

   

          公共服務/NGO活動

 

屏東県三地郷公共事務顧問(2010.6~)
小林平埔原住民族文化再建協会理事(2010.1~)
台湾原住民族行動聯盟NGO組召集人(2010.5~)         
ルカイ族部落再建聯盟顧問(2009.9~)
財団法人小米穂原住民文化基金会八八災後再建専案執行長(2009~)
台北県烏来郷「高砂義勇隊記念公園」推進委員会委員(2007~)
屏東県牡丹郷「牡丹社事件記念公園」推進委員会顧問(2007~)
花蓮県文化資産審議委員会委員(2006~)         
公共テレビ基金会原住民テレビ局審議委員(2006~2007)
台北市青田社区発展協会顧問(2003~)
財団法人 小米穂原住民文化基金会董事(2002~)

 

 

         経 歴/學界交流

 

天理台湾学会理事(2007~2010)
首都大学東京社会人類学専攻特別研究員(2007.1~2010.3)
台湾人類学与民族学会理事(2005~2007)
首都大学東京社会人類学専攻客員研究員(2006~2007)
中央研究院民族所蘭嶼研究群執行長(2005)
中国民族学会理事(2003~2005)
トヨタ財団国際研究助成金審査委員(2000~2003)
琉球大学社会人類学講座客員研究員(1997~1998)
ワシントン州立大学人類学科客員訪問学者(1996)
天理大学おやさと研究所嘱託助手(1985~1986)

教学歴:
国立空中大学人文学系人類学科非常勤講師(1991~1992)
国立台湾大学社会学科非常勤講師(1992~1995)

   

         受  賞

 

〈1〉台湾教育部1997年度「原住民言語学術論著漢訳」優等奨(金賞):
  『番族慣習調査報告書』第一巻アタイヤル族(編訳)  
〈2〉台湾教育部1999年度「原住民学術論著漢訳」甲等奨(銀賞):
  『番族慣習調査報告書』第三巻サイシャット族(編訳)

   

     奨学金及び研究費受賞歴

 

・天理教海外伝道部奨学金(1983~1985)
・ロータリークラブ米山奨学金(1986~1988)
・国際日本文化研究センター奨学金(1988~1990)
・トヨタ財団個人研究助成(1988~1989)
・中央研究院テーマ研究計画「台湾与東南亜土着血縁与文化的関係」(1993 ~1996)
・教育部委託研究計画:「宗教教育的国際比較研究」(1995~1997)
・国家科学委員会海外研究助成(琉球大学訪問研究1年)(1997~1998 )
・中央研究院東北亜区域研究計画:
「琉球八重山島域的民族帰属与文化変遷之研究」( 1998~1999)
・中央研究院テーマ研究計画:「環東台湾黒潮流域族群之社会与文化」(1999~2001 )
・住友財団「アジア諸国日本関連研究助成」(2000~2001)
・文部科学省科学研究費補助金「台湾における植民地主義に関する歴史人類学的 研究-
「日本」認識をめぐって-」(2005-2009)
(東洋大学植野弘子教授代表)
・トヨタ財団アジア隣人ネットワーク計画「環フィリピン海文化振興ネットワークの構築」
(2006-2008) (同志社女子大学後藤明教授代表)
・『台北市志』続修計画共同撰述委員(2006-2008)(中研院近史所朱浤源研究員代表)
・トヨタ財団「海の東アジアが醸成する文化」研究助成「沖縄と台湾の境界領域における越境実践と生活圏構築に関する実証的研究」 (2008-2010)
  (県立広島大学上水流久彦教授代表)
文部科学省私立大学戦略的基盤研究支援事業「国際日本の方法に基づく<日本意識>の再検討─<日本意識>の過去・現在・未来」,Josef Kreiner教授主持,(2010.4~2014.3)
文部科学省基盤研究 
「日本を含む外来権力の重層下で形成される歴史認識──台湾と旧南洋群島の人類学的研究」主持人 :東京外國語大學三尾裕子教授(2010.4~2014.3)